【在り方が整っていてこそカウンセラーなの?】
先日のカウンセラーの方からのご相談で。
『カウンセラーなのに在り方が整ってないのはありえない!』
というようなSNS投稿を見かけたらしく気になったそうです。
私はむしろ、整っていないことに才能を感じます^^
整っていない=固まっていない。
固定していない。
と解釈することもできます⭐️
整わなくてもいい。 「かたまる」と、身動きが取れなくなりませんか?
感情だって一定ではないし、オーダーも変えていいんです♪
カウンセラーが固まっていないからこそ、
セッションを受けてくださる方に対して柔軟にご対応することもできます
セッションでは、クライアントさんの価値観を丸ごと受け入れることが
YURIがナチュラルにできること。
カウンセラーをやる前の昔から、
人様の言うことはなんでも「へ〜」と受容していました。
カウンセリングにおいては、主役はクライアントさま
先入観を持たずに、主役のストーリーを観せていただくような感覚で
お話に耳を傾けています。
虹視力の伝道師として、必要なアドバイスはさせていただきますが、
クライアントさまが何か不足しているから与える、
ということではなく。
私自身もクライアントさんから気づきをいただきながら、
ともに感じ、ともにビジョンを観て、共に進んでいきます。
このベースで、オーダーを容赦なくどんどん出していきますよん♪
「人はいつからだって変われる!」ということを
視覚的にプロフィール画像でもお伝えしています♪